こんにちは。まめです

スイーツ天国の神戸でも大人気のケーキ屋さんといえば「パティシエエスコヤマ」さんですよね〜

私は帰省のお土産に必ず買って帰ります。

本当に全部が美味しそうですし、ケーキや焼き菓子だけでなくショコラやパン屋マカロンなど店舗を分けて販売されており、閑静な住宅街の一角がお菓子のテーマパークのようになってます。

今回はエスコヤマの楽しみやお得な買い方を徹底案内します!

※エスコヤマさんの公式サイトは→こちら

エスコヤマで必ず買うべき商品

①小山ロール

エスコヤマといえば「小山ロール」ですよね。

フワッフワのスポンジに甘すぎない生クリームとカスタードクリームが絶妙なボリュームでロールされてます。

中心には栗がちらばめられており、どこを切ってもたっぷり入ってます!

ロールケーキですが、お誕生日用のプレートをつけることもできますよ!

我が母のお誕生日用にロールケーキの先に付けてもらいました。有料です。

ただ、カットは自分でなので、買ってすぐに食べるにはちょっと相応しくないかも。

②小山チーズ

お土産用なら絶対に「小山チーズ」です。

「小山ロール」をはじめ生ケーキは当日が消費期限ですが、「小山チーズ」は数日持ちますので、お土産にもってこいです!!

1箱8個入りです。

神戸市界隈に生クリームを卸しているチーズケーキ好きの友人曰く、神戸で一番美味しいのはこのチーズケーキと言わしめた一品です。

③思い出の大きな木(バウムクーヘン)

しっとりふんわりの両方楽しめるバウムクーヘン。

引き出物でよくもらうのですが、あんまり好んでなかった私でも大好きな一品。

何より箱が可愛いのです。分厚い本のような箱で、食べた後も捨てたくないような感じ!

事前に注文したら、本の帯の部分をオリジナルの内容に変更できるので、お祝いの贈り物に最適です! 公式ホームページを参照→ こちら

アクセス

アクセスは車が一番便利!というかそれ以外が不便!です。

車だと三宮から45分・大阪から45分です。

【車】

中国自動車道:神戸三田 舞鶴若狭道:三田西でおります

そこからはナビ必須です。住宅街の中で目印もない。住宅街を走っていたら急にありますよ。

土日や連休は駐車場に入るのも待ち時間がありますが、行きやすさは間違い無いです。私も絶対に車でした。

【公共交通機関】

大阪方面:JR「新三田」駅下車→駅前ロータリーより神姫バス44系統にて「ゆりのき台公園前行きに乗車。バス停「ゆりのき台郵便局前」で下車。

神戸市内方面:JR「三ノ宮」駅より神戸市営地下鉄に乗り換え「谷上」駅へ。
「谷上」で直結する神戸電鉄「三田方面行き」に乗り換える。
さらに「横山」駅で「ウッディタウン中央行き」に乗り換え、
「ウッディタウン中央」駅下車。駅前ロータリーより神姫バス44系統にて
「ゆりのき台公園前行きに乗車。バス停「ゆりのき台郵便局前」で下車。

めっちゃめんどくさいですね。「谷上駅」からタクシーで30分くらいなので、割高ですが間違い無いですね。

パティシエエスコヤマ(生ケーキ・焼き菓子などをスムーズに買うには)

メインは生ケーキが販売されている建物のこちら。

生ケーキや「小山ロール」を求める方でいっぱいです!いつ行っても行列!

平日の夕方16時くらいが落ち着いている印象です。

「小山ロール」はなくなることもあるという情報もありますが、私が8年間16時以降にほとんど行ってましたが、売り切れに出会ったことはないです。運が良かったのか?

ただ、行列になっているのは「生ケーキや小山ロールを買いたい人」なのです。

焼き菓子や「小山チーズ」は行列に並ばなくても良いのです!

可愛いかまどのオブジェに向かって左奥の出口になっている所から入ると、焼き菓子やバームクーヘンなどお土産用のお菓子が買えます。

このかまどに向かって左側奥です。

レジは少し行列になっていることもありますが、それでも5・6人程度です。

生ケーキは当日が消費期限のものばかりなので、お土産物だけ買いたいという場合はこちらを活用しましょう。

KOYAMA EX! 予約が一番賢い買い方!

生ケーキ販売しているパティスリーの出口と、かまどのオブジェの間の重厚な扉を開けると雰囲気のある通路。

こちらが、予約受付や受け取りができるサロンです。

ここから宅配の発送手配もできます。

数日前から予め予約をしておけば、こちらで受け取るだけ!並ばなくてもOK!とっても優越感!です。

予約状況を公式サイトからも確認できます→ こちら

予約は電話でOK!こちらも公式サイトで詳しく案内されてました〜→ こちら

hanare カフェスペース

カフェスペースはそんなに広くありません。

小山ロールのセットもありますので、一人暮らしのお土産には小山ロールは大きくて諦めたという方でも、こちらで食べることができますよ!

また、ブーランジェリーで購入したパンの持ち込みもできます。

eS Boulangerie パン屋工房

惣菜パンも多く、お昼やおやつ用に購入するのにオススメです。

スペース的にはそんなに広くないので、立ち寄ってちょっと買う感じです。

Rozilla チョコレート好きにはたまりません

生ケーキのパティスリーに次いで充実しているのがショコラ専門店「ロジラ」です。

いろんな味が選べるボンボンショコラやタブレットなど、見ているだけでも幸せな気持ちになれます❤️

バレンタインによく感じる「チョコレートなのにこれだけの量でこんなに高いの!?」って感覚にもなりますが…

個人的にはオレンジピールが入った「ORANGETTE」が美味しかったぁ!

未来製作所

こちらは大人は入れない、子どものみ入店できるお店。

中でお菓子を購入することもできるんです!

出てきたお子様とご両親で体験談を話したりするなんて、素敵な嗜好ですね~

お子様に体験してもらうときは、500円くらいを渡して体験させてあげてください。

まとめ

①「小山ロールと小山チーズ」とか「焼き菓子の詰め合わせ3000くらい」とか決まっているなら、断然予約!!

ホームページの予約状況を参照しましょう。

②当日賞味期限の生ケーキはいらないなら、出口から入って購入!

③ロジラはボンボンショコラのブースに人が入っていないタイミングで注文!

④平日16時以降はめっちゃ空いてる!

ポイントはこの辺です。

土日は午前から駐車場も待ちになるのですが、回転も早いので辛抱強く待ちましょう。

最寄りのイオン三田ウッディタウン店に車を置き、ウッディタウン中央駅からバスに乗るという手もありますが…そこまでするのも大変かな…

駐車場待つのがどうしても辛抱できない方はご参考にしてください。

また、せっかくエスコヤマまで行く際には、下記のオススメ箇所もご検討ください。

三田まで行くなら、その他のところも立ち寄ってみてください!

この記事を書いた人