こんにちは。まめです。
私の弟は食べることが生き甲斐、美味しいものやお店を話すときだけ饒舌になる、アラサーダイエット中サラリーマンです。
人生でベストオブ美味しいものは、熱海で食べたフォアグラ玉地蒸しだそうです。
そんなものは島根にはない。ですが飲み歩きばかりしている舌は信用できるというか、そこくらいが弟の資産と言っていいでしょう。そんな弟オススメの美味しいところをご紹介します。
献上そば 羽根屋本店
出雲と言ったら出雲そばですよね。
中でも弟オススメは「羽根屋」さん。私も行ってきました。
出雲市駅から1キロ以上あるので、車かタクシーでないとしんどい距離。
近くの提携コインパーキングに車を停めて…駐車券を車に忘れても、レジで申告したら割引券もらえました☆
女性なら3段割子、男性なら5段割子がちょうどいいかも!
三段・五段と三色・五色の違いは、三色・五色の方はかやく(山菜・とろろ・揚げ玉)が乗ってます!
風味が良く、おつゆの味も少し甘めで大好きなお味😋
お店の雰囲気もいい感じ!ただ、スタッフさんがもうちょっと愛想良ければいいのに…とサービス業出身者は感じました。
ただ一つだけ残念だったのは、蕎麦湯が最初から出てくるので、締めに啜ろうと思うと冷めちゃってます。
スタッフさんにおかわりをお願いしたら、熱い蕎麦湯ももらえますよ!
蕎麦湯は少し薄め…?かな。行った時間が早かったせいもあるかもしれません。
出雲そば かねや
出雲大社から少し離れるが徒歩圏内。
出雲弁が飛び交う厨房から出てくる蕎麦はコシがあってとっても美味しい!
上記の羽根屋よりもコシがあります!風味もそれに伴いバッチリ!
またまた、三色(ノーマルと卵ととろろ)いただきました。
私が行った時は、最後に蕎麦湯申告したらもらえる制度でしたので、もちろん飲みます。
蕎麦湯めっちゃ濃い!飲みごたえもあるし、風味もしっかり、トロってしてます。おかわりすればよかった。
こちらもスタッフさんの対応はイマイチ…そこを改善しなくてもお客さんが来るからなんでしょうかねぇ。
土日はめっちゃ混むかもしれませんが、平日の閉店ギリギリに行ったので店内はガラガラでした。
ただ、無料駐車場が停めにくい・出しにくい!運転初心者さんはお気をつけください。
餃子屋
出雲市駅から徒歩5分程でいける「餃子屋」さん。
今まで外食で食べた餃子で一番美味しい!!!!
ラーメン屋や中華屋などで必ず餃子を注文するのですが、ここまでのクオリティはなかなか出会えません。
注文してから餃子を包むので時間はかなりかかります。そこは味でカバーですね。
皮はモチっとしてて、中の餡が旨味の塊!ニンニクがっつり!なんだか少し甘いような餡でビールが進む〜!
餃子なのにどうやって味付けしてるのか全然わからない深い味わいで、出雲の名産では全くありませんが、食べなければ絶対に損です!!
お値段はややお高め 6個/皿 ¥450 ですが、価値は存分にあります。
少し小ぶりなので、一皿では物足りないかも…でも餃子2皿で¥1,000弱…どう思うかはあなた次第。
白虎点心房

通称白虎(パイフー)という中華料理屋さんは、弟が一番先に教えてくれたところ。
どうしてもここの陳麻婆豆腐を食べないといけないとのこと。
弟は自分で麻婆豆腐を作る程麻婆豆腐にはうるさい。
そんな奴が愛してやまないとは、本当に美味しいに違いない!
辛いのが苦手でも、辛さの苦手を凌ぐほどの旨味と深い味わい、辛味もただ辛いのではなく本当に美味しい辛さとのこと。
エビチリもプリプリで間違いないということなので、必ず注文すること!です。
まとめ
とりあえず、出雲来たなら出雲そばは絶対。
割子で食べるのが出雲ならではなので、ぜひ!
蕎麦湯は最初から来てたら、おかわりで最後に追加してもらって、熱々を味わうこと!
あとは、名産は特に置いといて、美味しいものを食べたほうが得な気がします。
あとは、錦織圭くんも大好き高級魚のどぐろを食べれれば最高です。
観光についても、独断でまとめておりますので、ぜひご参考にしていただければと思います。
特に出雲大社は外せないと思いますので、こちらもご参考までに。
出雲大社の駐車場の案内はこちらをご確認ください→【出雲大社周辺の駐車場案内】
松江のお食事処はこちらもご覧ください
最後にお土産のご購入をご検討の際には、ぜひこちらも見ていただければ嬉しいです↓