こんにちは。まめです。
関西から出雲にUターンする際、往復したりなどの交通が不便であることを実感しました。
関西から島根の出雲に来るにはいくつか方法がありますが、全て一長一短。時間と快適さとお金の要相談でしょう。
安いものから挙げていきます。
高速バス
- 時間★☆☆☆☆
- 金額★★★★★
- 体力★★☆☆☆
- 利便★★☆☆☆
大阪(阪急三番街)→JR出雲市駅 約5時間30分 ¥5,500〜6,300(曜日等で変動あり)
大阪梅田と新大阪・宝塚、三宮等から出ています。
安くて乗ってるだけで着くのでいいですが、時間がかかります…。
出雲市駅の前に松江や玉造にも寄ります(松江は出雲市よりも1時間早く着きます)。
あと、午後からの本数が少ないのも難点。午前は1時間に約1本あります。
乗り心地はバスが苦手な方は❌ですが、気にならなければ悪くはないかな!
島根あるあるでが、なんせ出雲や松江についてからが足がないと不便です。
電車
- 時間★★☆☆☆
- 金額★★★★☆
- 体力★★☆☆☆
- 利便★★★☆☆
新大阪駅→岡山駅→JR出雲市駅 約4時間15分 ¥10,150
新大阪・新神戸から「新幹線」→岡山から「特急やくも」の乗り継ぎです。
新幹線はたくさん本数がありますが、特急は1時間に1本あるかないか…
新幹線は関西⇄岡山はすぐ!あっという間に着きます(約45分)。
問題は岡山⇄島根間。とっても時間がかかる上に、乗り心地が辛いです(約3時間ちょっと)。
「特急やくも」は山をかけ巡るため、酔いやすい方は要注意です。
私も酔いました…寝てればいいのですが、なんせ距離が長いのでどうしても起きてしまうし、飛行機のように寝る用の作りではないのでやっぱり首が痛くなりますね。
身長が高い方・足が長い方は足のやり場も困るかもしれません。
でも、昔ながらの特急の情緒はあるので、それを楽しむのもいいかも!
車内販売がないので、駅弁やドリンクは乗車前に買いましょう。
マイカー
- 時間★★★★☆
- 金額★★★☆☆
- 体力★★☆☆☆
- 利便★★★★★
JR大阪駅→JR出雲市駅 約3時間半〜4時間 約¥11,000(ガソリン代やETC割り引き等で変動あり)※高速代が¥5,500〜7,500くらい・ガソリン代が私の普通車コンパクトカーで¥2,500くらい
【阪神高速11号池田線→中国池田から中国道→落合JCTから米子道→そのまま山陰道(無料区間)・山陰自動車道(有料区間)】
運転が苦ではない方、複数人でのご旅行ならマイカーがおすすめ。
松江市には出雲市よりも約1時間早く着きます。
なんせ、着いてからの観光や目的地まで足があるのは大きいです。
京都などのように観光地が歩いて行ける距離にないので、基本的に車移動が便利です。
松江観光ならバスも視野に入れれますが、出雲はあまり多くはない印象、目的が出雲大社だけならバスでもいいかもしれませんが、少し離れた蕎麦屋さん行きたいっとなっても少し距離があるのです。
松江から出雲間は高速に乗らなくてもいいですが、下道が1本しかないため、時間帯によっては混みます(通勤時間とかね)。
飛行機
- 時間★★★★★
- 金額★☆☆☆☆
- 体力★★★★☆
- 利便★★☆☆☆
伊丹空港→出雲縁結び空港 約45分 約¥21,500※時期や曜日や往復割引等によって変動あり
出雲縁結び空港→出雲市駅 連絡バスで30分 ¥750
お金があるなら断然飛行機!
出雲空港⇄伊丹空港で運行しております。
出雲観光にはいいけど、松江にしか用事がなければ微妙かも💦
空港からは出雲市駅・出雲大社・玉造温泉への連絡バスもあります。
電車や高速バス同様、島根に到着してからが不便ですが、来る時間が短縮されるので、そこからレンタカーやバス等で移動する時間を考えても余裕がありますね!
松江に行くなら、玉造温泉や出雲市駅まで連絡バスで行って、そこから電車ですかね!
まとめ
お金さえあれば飛行機、車の運転大好きなら断然マイカー、時間が読めないけど安く済ませるなら電車、時間も限定でいいなら高速バス。
こんなところですね。
なんせ、出雲や松江にお越しの際は、来てからの足もぜひご検討いただきたいところです!
県外からお越しの方はぜひ下記の記事もご参考にしていただければ嬉しいです↓↓
出雲大社は特に外せないと思いますので、こちらもご覧ください。
出雲大社の駐車場はこちらをご確認ください→【出雲大社周辺の駐車場案内】
食い道楽の出雲市民と松江市民の代表おばちゃんとお姉様が紹介する間違いないお食事処はこちら↓
お帰りの際には、こちらのオススメのお土産もご参考にしていただければと思います↓